【塾生連絡】 11/18~ 今週のお知らせ
- 志学の杜
- 29false39 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)
- 読了時間: 2分
いよいよ天気予報に雪マークが見られるようになりました。
インフルエンザもはやっているようです。体調管理に十分留意してお過ごしください。
今週は高校生がテスト期間というところが多いですので、高1・2はテスト勉強組と普通に進める組に分かれて指導します。
テスト勉強の方は自宅学習でも構いません。その際は欠席連絡メールだけお願いします。
普通に進める組は、先週同様、論述の指導を行います。
16日(日)から冬期講習の受付がはじまりました。
おかげさまで、中3難関コースとマンツーマン個別は10時の時点で満席となりました。
なかには、9時前にお越しいただき、並ばれた方も数名いらっしゃいました。本当にありがとうございます。さすがに1時間待ってください、とも言えませんので、予定より早く受付開始とさせていただきました。ご承知おきください。
それにしても、中3塾生の気合というかものすごい意気込みを感じました。この調子を大切にして受験までもっていきたいと考えています。
ところで、先週はなぜか卒業生の来塾が目立ちました。なんかあったのかな。
大学1年目の近況報告、就職先の報告、就職後の近況報告、などなど、楽しくきかさせていただきました。
面白かったのは、塾生時代のことになって、みなさん同じことを言っていたことでした。
それは
「志学の杜は、心の背筋が伸びている子が多かったので、とても刺激になった」
ということでした。
確かにそうかもしれませんね。だから受験の結果が良いのだと思っています。
そして、そういうことを言う生徒さんも心の背筋が伸びていた一人だったように思います。
ところで、今年の塾内はどうかな?
中3は心の背筋が伸びている人が多いけど、そうでない人はちょっと見苦しいなあ、という感じ。
中1、高1はしゃきっとしている方ばかりでいいですね。きっと成功すると思う。
残念なのは小学生、中2、高2。小学生は先週ちょっと注意しましたが、正直のところ小学生でそれはいけないだろう、と思っています。
高2はすみません、悲惨な状況です。これでは…。




