
5年前の美しい春の日、二人の少年が同じ小学校を卒業しました。 彼らは非常に仲が良く、一緒に同じ中学に進学し、同じ部活に入り、3年生では二人ともレギュラーとして頑張りました。勉強も、定期テスト前はしっかりと計画を立て、きちんと取り組んでいきました。3年生の部活終了後も、二人はお互いに励ましあって受験勉強に臨みました。二人とも平均的な中学生より成績が良く品格もあり、将来に向けて情熱的に夢に満ちていました。 ところが、受験の結果、二人は別々の高校に進むことになりました。 何が違いを生じさせたのでしょうか? その違いは、定期テストの勉強や受験勉強を通じて、どんな知識を身につけたか、そして、どのようにしてその知識を活用したか、さらに、どのようにして勉強に向き合ったのか、という点から生じたのです。つまり、勉強の質の差だったのです。 良い勉強の仕方と、良い学習環境に出会うことは、成績だけでなく人生を大きく変えます さあ、成功に向かってスタートしましょう 志学の杜は2011年春に開校し、15年目を迎えました。この間、「1年間で100番順位を上げた」生徒さんや、「学校の先生から無理だと言われた第一志望校に合格した」生徒さんなど、たくさんの生徒さんの成長に携わり、大手塾と遜色のない合格実績を出しております。その背景には、開校当初から一貫してこだわってきた「受験に向けての実力をつける」ためには「学習内容と環境の質が大切」、特に、「読解力の向上」というところにあると考えています。 勉強ができるようになりたい、志望校に合格したい、現状を何とかしたい、という小中学生の皆さん、 お子様に良い教育を与えたい、幸せな人生を送ってほしいと願う保護者の皆様、お待ちしています!!!
どうして志学の杜に通うと、
成績が上がるのかな?


「頭をよくする」
国語の授業
多くの塾が、国語の授業というと問題の解き方とか、
漢字・文法ばかり(そもそも国語の授業がない)なのですが、志学の杜では、「文章の読み方を身につける」独自の指導をしています。
この指導によって、単に国語の成績が上がるだけでなく、読解力、思考力、記述力、論理的思考力など、すべての教科の土台になる力を育てることができるのです。

いつでも使えて、集中できる自習室
とても集中できると好評の自習室を 設置しています。
家ではなかなか勉強できないという人にはお勧めです。
同じ高い志を持った仲間の中で勉強することは、自分を大いに成長させることでしょう。
先生の手の空いているときは質問もできます。
また、こちらから様子を見て声をかけることもあります。

全教科、塾長が
責任持って指導
塾長は、大学卒業後名古屋市の 大手塾に就職、国語科講師、校舎長、エリアチーフとして勤務後、2011年に志学の杜を設立、塾での学習指導については30年以上のキャリアを持っています。特に、国語の読解力向上の指導については、前職ではトップレベルの評価をいただいておりました。また、たくさんの生徒さんを見てきた経験から、教育アドバイザーとしての講演活動も行ってまいりました。
大手塾時代に培った全国レベルの指導ノウハウと、志学の杜の14年間の経験を活かして、責任を持って指導します。
生徒さんのためになることばかり考えていたら、こんな塾になりました
2025・春からの設置講座

小学生 「三つの力」養成コース
高校受験に向けての本格的な勉強は中学生になってから、とお考えの方、確かにそうなのですが、中学生になる前にぜひ身につけておきたい力が3つあります。
それは、「語彙・計算などの基礎力」、「思考力」、そして「読解・作文力」です。
この3つが小学生の時に培われれば中学ではトップレベルに位置できます。志学の杜ではこの「3つの力」を無理なく、楽しく伸ばすコースを設置しました。

中学生 難関高校合格コース
長野高校・長野吉田高校・屋代高校などの上位高校へ絶対に合格したいという中学生のためのコースです。
中3の1学期までは学習の仕方をしっかり身につけ、メインは実力養成の指導、テスト前は徹底的なテスト対策をしてテストの好成績と将来の受験に向けての土台作りをし、中3夏休み明けからは入試対策も含めて万全の体制を築きます。

高校生 現代文読解コース
現代文の学習は、問題をたくさんこなすだけではあまり力はつきません。「しっかりとした文章の読み方」を身につけることが大切です。