top of page
検索

【塾生連絡】 11/4~ 今週のお知らせ

  • 志学の杜
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

来週、再来週と中学生で定期テストの学校が多いので、今週と来週の11日(火)・12日(水)の中1・2の授業は先に進めずに今までの復習内容を演習形式で進めていきます。

必要に応じて、学校のテスト勉強ができるものをもって来ていただいても良いかと思います。(今週中にワークなどの課題は終わらせ、週末から2週目に入る、あるいは塾で渡された教材に取り組む、という流れがベストです)


そこで、今週4日(火)~7日(金)と来週11日(火)・12日(水)の19:20-21:05の時間帯は、中1・2の方は普段の授業日以外にも来ていただいてもよいようにします。

もちろん、質問対応も行います。様子を見て教材配布も行います。

事前の申し込みは不要です。直接いつもの教室にお入りください。


また、日曜日も10:00-17:00で開いています。ご活用ください。


さてさて、中3生は3回目の総合テストの結果を拝見させていただいています。

ここにきてぐっと成績を上げた方が多く、良かったなと思ってみています。

毎年のことですが、やはり自習の常連さんは強いですね。(自習に来ない方はホント、気の毒な結果です…)


先々週の「お休み期間」に読んだ雑誌の中で気になった記事。

スマホを使うと、脳の調子が乱れて、元に戻るまでに30分はかかるとかなんとか。

ふと思い出したのが、自習に来ているときに、LINEのチェックをしている中高生を見かけるのですが、あれって、あの後、30分は勉強しても頭に入らない状態になる、っとてことなんですよね。

そうすると、2時間自習に来て、3回LINEのチェックをすると、30分×3=90分の空白の時間が生じるわけで、正味30分の勉強時間しか取れていなまほじゅくないい、ということになります。

ホントかな、と思いながらも、スマホいじっている子のテスト結果は確かにいまいちなのと、一昨年だったか、休み時間のたびに一斉にスマホ取り出していて「塾内スマホ禁止令」を出した学年があったのですが、その学年の受験の結果が悲惨だったことを考えると、これ、かなり当たっているような気がします。


ree

 
 
bottom of page