新年度の授業が始まって1週間が終わりました。
何事も最初が肝心です。さて、よいスタートがきれたでしょうか。
特に、この春から入塾された皆さん、3月中にしっかりと「塾のやり方についていこう」という姿勢が作れるかどうか、ここで勝負は決まります。大変かと思いますが、がんばっていきましょう。
3月分の授業料(マンツーマン個別単独受講の方を除く)ですが、まだお支払いいただいていない方は今週中までに必ずお願いいたします。
もし集金袋をもらっていない、という方がいらっしゃいましたら、その旨お知らせください。
中学生の春期講習について、今回は希望者のみお申し込みになります。ご希望の方は、準備の関係がありますので今週土曜日までにホームページの申込みボタンよりお願いいたします。
今回の学習内容は、前学年までの復習(新中1は英語で先取りが入ります)ですすめます。休み明けの学力テストも前学年までが範囲となりますので、役立つように進めていきます。
この春から入塾をされた方は、できる限り受講していただけるとありがたいです。
なお、春期講習期間の小中学生の自習室利用について、10:00-16:00の間は講習をお申し込みいただいた方優先とさせていただきます。
今年度より、毎週土曜日の15:00-16:50を「フォローの時間」として、質問対応などに当てることにしました。早速質問を持ってやってきた中3生がいました。素晴らしいですね。大切なのは、「行動すること」。評論家、批評家になると人間は向上しません。
せっかくの時間なので、どんどんご活用ください。また、特に質問はなくても、週一日、この時間帯は自習に来る、というのも良いかと思います。
自習室ですが、長時間使用する方は奥のブース席を、授業前後の短時間の場合は教室後ろや正面受付横の席をご利用ください。
