2024年度の通常授業は今週で終了、来週3/4からは新年度時間割・新教室での運営となります。
まずは3月の予定表です。
【今週のお知らせ】
今週はどの学年も普通に授業を進めます。
ただし、高校生で今週がテスト期間という人は、各自のテスト勉強にしてください。
期末テストの結果報告ですが、今週預かると大変なことになりそうなので、3/4以降新教室での授業が始まってからお願いします。
傘立てに傘を置いてある方、今週来た時に自分のものがあればお持ち帰りください。
今週土曜日夜に残っているものはすべて処分となります。
現中3生は、受験前3/9まで自習室を使えます。最後までがんばりましょう。
(なお、3/4火と3/5水の現中3の自習室使用は、20:30までとさせていただきます)
また、後期選抜の結果が出たら、その日のうちに必ず報告をお願いします。
高校進学後、現代文読解の通常授業をご希望の方は、受験が終わってからで結構ですのでお知らせください。最初の授業は4/17(木)となります。
現高3生も、国公立後期日程まで自習室を使えます。
受験の結果がすべて出て、行き先が決まったら必ず報告をお願いします。
(ちなみに共テの結果のない方がいらっしゃいます。例年そういうことはなかったので…)
移転準備のため、教室内が大変なことになっていますが、温かい目で見ていただければと思います。
【来週以降(新年度)のお話】
今までテキストをメインに授業をしてきた小中学生のコースですが、新年度より一部教科でプリントを毎回配布して授業を進めるスタイルに変わります。
そのため、プリントをファイルするものをご用意ください。プリントのサイズがB4が中心となりますので、そのサイズが整理できれば良いかと思います。
自転車で通塾の方は、教室裏手に屋根付きの自転車置場があります。ご利用ください。
自家用車で送迎の場合、ビル前の路上の駐停車はご遠慮ください。
また、ビル周辺の民家の前の駐停車もご遠慮ください。
春期講習をご希望の方は、ホームページ申込みボタンよりお申し込みください。
(申込用紙、案内の配布は今回は行いません。日程などはホームページに掲載しますのでご確認ください)
【少しだけ学習面のお話】
いよいよ受験の中3生、みなさん一生懸命取り組んでいますが、「やったほうが良いこと」をやれていなくて自分に都合の良いことばかりを進めているかな、と思うことが時々見られます。
そこで、通常の授業では、「やったほうが良いこと」を徹底的に演習する、ということに取り組むようにしました。
「演習ばかりで、塾の意味がないのでは」というご意見も出そうなのですが、ご理解いただければと思います。
新年度もよい雰囲気で進められるように、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
